しじみの意外な効果⁉

Home

しじみの意外な効果⁉

なんか臭うかも…気になってもなかなか人には相談できないのが体臭の悩みです。体臭にはいくつかの種類があります。例えば、抗酸化作用の低下からノネナールという成分の分泌が多くなることが原因で起こる『加齢臭』や体が疲れることで、汗の中や皮膚からアンモニアが発生することが原因で起こる『疲労臭』があります。

これらの改善には肝機能の向上が必要になってきます。ではどのように改善したら良いのでしょうか?

アミノ酸の一種の『オルニチン』を利用してみてはいかがでしょうか。オルニチンは二日酔いに効果があることで有名なように、肝臓や腎臓の働きをサポートしてくれます。これを毎日摂取することにより、肝機能の向上に力を貸してくれるでしょう。

オルニチンはしじみやヒラメ、エノキやチーズから摂取することができます。特に含有量の高いしじみには100g(約35個)あたり10~15㎎のオルニチンが含まれています。しかし肝臓の健康のために摂取しなければならないオルニチンの量は一日に1000㎎~1500㎎と言われています。さすがに食品だけでこれを補うのは難しそうですので、食品で補えない分はサプリメントの利用をオススメします。

ただし、オルニチンはやみくもに摂取しても効果がないのでご注意ください。なぜならオルニチンは体内に蓄積することができないのです。ですから、小分けにして一日に何度も摂取するのが好ましいでしょう。今からすぐにできる体臭対策、試してみる価値はあります。

↑ PAGE TOP